お役立ちコラム
column
我々の業界でのインバータとは、主にモーター等の動力に対して
周波数を変更させる装置になります。60HZ、50HZを任意に変更できる装置です。
目次
・主に周波数の調節をするためにインバータが使用される
・インバータが故障した時の原因
・用途に合わせて柔軟に出力を変えることが出来る機能を持つインバータ
例えば、大型のファンやブロアーなど、起動電流が大きくなる場合にも利用します。
具体的な事例としては下記のものが挙げられます。
・ 大型ファンの回転調整による省エネ
・ コンベアー等での速度変更
工場や仕事場で使われる機械、とくに動力回路に使えるのがインバータです。
※私たちの業界でのインバータとは回転数制御を行う製品です。
インバータも故障することがあります。その原因としては、コンデンサーの寿命や放熱不足など他にも原因が考えられます。
詳しくはこちらからご覧ください。
インバータを10秒解説してみました。この記事を読んでいただくことで、インバータの内容について多少は知れたと思います。
主にモーターやポンプ、ファンの回転数を変更させるための制御機器と覚えてください。
株式会社セイクンでは電気設備工事を行っております。
電気設備工事についてはコチラからご覧ください。
関連記事
TEL:052-821-2176(代表)
FAX:052-823-0616
TEL:03-6868-0962
FAX:03-6893-3931
営業者:株式会社セイクン
愛知県公安委員会
古物商許可番号:541221300800